個人ワーク

マンツーマンでのやりとり|utena drawingワークで個人的なテーマに取り組むことができます。|zoomあるいは対面で|初めての人も|回数も継続受講も自由|
こんな問いを持つ人に
1、utena drawing を知りたい
一回のみでも継続的でも大丈夫です。入門講座として受けることもできます。
utena drawingについてはこちら
2、自分の楽器や楽曲に生かす
utena drawingをやりとりして楽器やうた・楽曲に対応します。演奏家から、初心者まで。予約の際に、使用する楽器や音楽歴、楽曲が決まっている人はそれらをアンケート欄に記入しておいてください。
3、音楽リ論・音痴やリズム音痴の克服
最初のワークの時に、悩みなど丁寧にお聞きします。よく共有してから始めましょう。一回きりでもOK。
4、発展プログラム参加ワークとして(認定証取得のために)
発展プログラム参加中の個人ワークとして。自由テーマのワークと、utena drawingの内容に従ったワークがあります。また、音楽教室の運営や音楽指導に関する悩み、utena music field の指導法の教授など。条件として、発展プログラムへの参加表明が必要です。発展プログラムについてはこちらに詳細があります。
5、グループワーク・オンラインが苦手な人向け
誰かと一緒だと思うようにできない、恥ずかしい、という方は、個人ワークから始めてみるといいかもしれません。また、オンラインは苦手、という方は、東京や愛媛など現地で受講することができます。
ワーク時間と料金
時間 1時間、ただし出入りの時間を含みます。
料金 5000円プラス手数料などが別途必要な場合があります。
そのほか詳細は、オンライン・対面それぞれ受けたい場所をクリックしてご確認ください。
参加の方法

自宅から気軽に・・

スタジオや現地で細やかなやりとりを・・
準備するもの

紙はとりあえずコピー用紙か百均のスケッチブックで十分です。紙の上を指先でなでてみて、滑らかそうなものを選んでください。

筆記具も滑りの良いものを。鉛筆ならHよりはBがいいでしょう。クーピーペンシルも滑らかに描けます。いろいろ試してみて自分にあったもの選んでください。

そう、何より忘れてはいけないのは自分自身の聴覚・視覚・運動感覚・触覚・そして感じる心です。綺麗に描こうとしなくて大丈夫!
分からないことがあったら
お問い合わせから遠慮なくご連絡ください。
1週間以内にお返事いたします。 お問い合わせ
