音楽を描く?utena drawing入門講座

音楽を描く(utena drawing)入門講座とは?
ここでは、入門講座についてご説明します。受講は、対面でもオンラインでも可能です。
楽譜も楽器もあとまわし。
音楽を描いてみることで、自分の感じていることや、
音楽のことが”見えて””聞こえて”きます。
感じるものを大切にしながら
小舟を漕ぎ出すようにそっと、音楽の海に漕ぎ出して行ってみましょう。




utena drawingは音楽と体験を描き出すツール。自分で線を動かしていくことで普段可視化できない音楽の情報を豊かに受け取ることができるものです。音楽との距離を感じる人のためにも、音楽につまづいている人や、さらに音楽を深めたい人のためにも。この方法があなたに合っているか、なにか可能性があるか、それを自分で描いて確かめてみてください。
入門講座の前に
準備するもの

紙はとりあえずコピー用紙か百均のスケッチブックで十分です。紙の上を指先でなでてみて、滑らかそうなものを選んでください。

筆記具も滑りの良いものを。鉛筆ならHよりはBがいいでしょう。クーピーペンシルも滑らかに描けます。いろいろ試してみて自分にあったもの選んでください。

そう、何より忘れてはいけないのは自分自身の聴覚・視覚・運動感覚・触覚・そして感じる心です。綺麗に描こうとしなくて大丈夫!
受講場所と方法
東京ワークショップ

2・3ヶ月ごとに東京で開催しています。
参加費3200円
その都度の東京開催の日程の記事に、予約フォームがありますので、そちらからご予約ください。
東京開催日程は、イベント情報でお確かめください。
個人ワークで受ける
じっくり自分の感覚で捉えてみたい人向け。
申し込み時に「入門講座希望」とお書きください。
個人ワークはオンライン・愛媛・東京でお受けしています。
受講料 5000円(そのほかオンライン個人では手数料が必要です)
オンライン

ストリートアカデミーで時々開催しています。
参加費3200円
くわしくはこちらを(外部リンク)
*ストリートアカデミーは 都度払いで気軽にレッスンを体験・受講できる日本最大級の習いごと検索サービス です。
そのほか受けられる場所
・愛媛(utena music field) 直接お問い合わせください。
・utena drawing入門講座開催資格取得者による講座、進展中です。しばらくおまちください。
*お支払い方法は講座ごとにちがいます。それぞれの場所でご確認ください。
